2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 もち パソコン関連 Let’s note(cf-sx2)のマイクが使えないときの対処法 こんにちは,もちです.愛用のLet’s noteのcf-sx2のマイクが使えなくなったのでその対処法を書いておきます. この問題はwin7 32bitで生を受けたLet’s noteをwin10 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 ぽてと パソコン関連 SATAとNVMeどちらのSSDがいいのかを考えてみる 皆さんこんにちはぽてとです SSDは今やメジャーなストレージ方式になってきましたね、それに伴って多種多様なSSDが販売されているのでどれを買うのがいいのか悩む方もいると思います そこで今回SATAとNVMeのSSDの違い […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ぽてと パソコン関連 【解決法】GTX660のファンが回らない 皆さんこんにちは、ぽてとです 今回はジャンクなGTX660を購入してGTX560から性能アップを図ろうと思います 今回購入したGTX660はpalit製でDRAM2GBで3200円でした 早速GTX560を引っ張り出して […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 ぽてと パソコン関連 CF-SX2 SSD換装&SATA3解放 こんにちは、ぽてとです 僕が使っているレッツノートCF-SX2なのですがもともとHDDなので少し動きがもっさりしている感じがしていました そこで安直にSSDに換装することで早くなるのではないのかと思いSSD換装に踏み切り […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 ぽてと パソコン関連 【2021年】h61-h2-m5のbiosを上げて一台組む 皆さんこんにちは、ぽてとです 今回は秋葉で1000円だったマザボh61-h2-m5で一台組んでみましたが様々な問題が発生したため備忘録としてここに残しておこうと思います 以下構成です マザボ H61-H2-M5 CPU […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 ぽてと パソコン関連 PCをWi-Fiモジュールで無線対応化 皆さんこんにちは、ぽてとです. ここ最近引っ越ししましてなかなか光回線を引かずにさぼっていたんですけど、デスクトップPCが完全に置物と化していたのでテザリングで動かすために無線につなげるようにしようかなと思い色々やってみ […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 ぽてと パソコン関連 【自作パソコン入門】メモリやストレージの選び方 皆さんこんにちは、ぽてとです 前回の【自作パソコン入門】CPUとマザーボードについてではパソコンの性能がほとんど決まるCPUとマザーボード(マザボ)について特集しました 今回は操作感にかかわってくるメモリやストレージにつ […]
2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 ぽてと パソコン関連 【自作パソコン入門】CPUとマザーボードについて こんにちは、ぽてとです 今回は前回の自作パソコンをなぜするのかという記事を読んで興味を持っていただいた方に、実際自作をしていく上で必要な知識を紹介していきます 前記事『【自作パソコン】自作パソコンのメリットや始め方』を読 […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 ぽてと パソコン関連 【自作パソコン入門】自作パソコンのメリット、始め方 皆さんこんにちはぽてとです 皆さんパソコンは使っているとは思いますが、どういう部品があってどういう仕組みになっているかというものはあまり知られていないのではと思います そこで今回はそもそも自作パソコンとは何なのか、どのよ […]